未分類

毎日楽しく過ごすコツ5つ。

人生が楽しいと感じる時もあれば、つまらないと感じる時もあるはず。

今回は、毎日楽しく過ごすコツを紹介していきたい。

毎日楽しく過ごすコツ5つ

ルーティンを確立させる

自分なりのルーティンを確立させることは重要で、

昼間に起きて外出する→帰ってきてブログを書く→夜になったらウォーキングをする。

みたいに大まかな1日のルーティンを確立させると精神が安定しやすくなる。

日常に優先順位を決めることで、何をしようか悩んだりする時間が減る。

ブログを更新するのも習慣化出来ると楽に継続することができる。

オシャレを楽しむ

毎日の生活を楽しむ中で、意外と大きな比重を占めているのがファッション。

この夏はユニクロのオーバーサイズTシャツを愛用している。

自分に合った服を着れば、自然とテンションが上がり外出が楽しくなる。

30を超えると、外見の若作りが差を付けるポイントになってくる。

少し気を抜くと、太るので体型キープには気を付けたい所である。

ミュート力を身につける

毎日楽しく過ごす上で、ミュート力を身に付けることは重要。

特にSNSとかは、ネガティブな情報が目に付きやすくストレスの原因になる。

見えない所で何か言われてたとしても、自分が人生楽しんでいたら問題ないんです。

このミュート力は上手くいってる人のほとんどが身に付けていると思う。

曜日感覚を無くす

これは会社員には難しいが、フリーランスやニートは平日と休日の境目がない。

平日でも仕事せず、遊びに行く時もあれば休日でも部屋に篭って作業する時もある。

金曜日の夜が待ち遠しくなるあの頃には戻りたくないなぁ・・と。

毎日日曜日だと、当然ストレスが溜まりにくいので、人生がハッピーに感じられる。

読書をする

読書をすることは視野を広くして、さまざまな価値観に触れることができる。

単純に学ぶことは楽しいし、選択肢を広げることに繋がる。

勉強するだけではなく、アウトプットすることで知識が使えるものになる。

Amazonオーディブルは家事や移動中でもインプットが出来るのでわりとおすすめです。

毎日遊んでいるだけじゃつまらない

毎日遊んで暮らすのは、一見楽しそうだと思われがちだが、つまらないと思う。

結局の所、人間なんらか生産し続けなければ、ダメになっていくもので

遊びと仕事のメリハリというかバランスが非常に重要。

一時期、遊びにコミットしていた時期はあったが、虚しくなってすぐに飽きる。

かといって頑張りすぎても、やる気が長続きしない。

筋トレと一緒で適度な負荷を掛けることで、充足感が得られ成長する。

過去より未来より今が大事

過去にすがったり理想の未来を思い描くより、今が大事。

10代の頃の自分からすると、31歳の現在は将来なワケで、

今、この瞬間が一番若くてフレッシュなのです。

未来とは、今の積み重ねであって、フォーカスすべきポイントは常に今だけ。

長いようで、ボーッとしてたらあっという間に時間は過ぎていく。

歳老いた時に、後悔しないように生きていきたいものである。