未分類

貧乏から抜け出すためには?僕の考え

働いても働いても、ゆとりがないと感じている人は多いと思う。

なぜ貧乏なのか?と抜け出す方法について紹介します。

なぜ貧乏なのか?

世の中は経済的な格差がどんどん広がってきている。

なぜ貧乏なのか? 格差が広がる要因は主に二つある。

一つは情報による格差だ

今は情報を持っていると強くて豊かになっていく人は、

ちゃんと情報の価値を理解しており知識に投資ができる。

とはいえ、宅建とか就職ありきの資格はあまり役に立たない。

新しいことを体験したり本を読んだりして良質なインプットする。

 

知識→資産→回収→再投資のサイクルを素早く回す。

ブログやSNSを使いこなし、発信にレバレッジを効かせる。

逆に貧乏な人は、自己投資が出来なくてギャンブルとか

浪費に回すからいつまで経っても貧しいままなのである。

 

もう一つは働き方の違い。

基本的にバイトとか単純作業を続けていても何のスキルも身につかない。

サラリーマンとか労働力の切り売りはいつまで経っても豊かになれない事実。

なぜかというと、スキルを明け渡す代わりに時間を捨てているからである。

自分の作業を資産にしていく働き方をすると時間の経過とともに余裕が生まれる。

そして浮いた時間でさらに学びて富むを繰り返す。

つまり労働者から経営的な働き方にシフトしていくことが大切なのである。

時間を有効に使えるという点ではニートの方が裕福になりやすいといえる。

豊かさを遠ざけるもの

我々が豊かになることを遠ざけるものは以下。

リスクを恐れる

恥ずかしさとかプライドとかリスクを恐れることが豊かさを遠ざける。

失敗して再起不能にならない程度であれば、リスクを取った方が良い。

まあブログやyoutubeは失敗しても、大したリスクはないんだけども..

全部、自分で考えて、不確実なことに挑戦していく必要がある。

様々なことがメンタルブロックになって、行動の妨げになっているものだ。

怠け心

基本的にラクして儲かる方法なんてのは世の中には存在しない。

仮にあったとしても、過去の積み上げによって多少時間に余裕ができる程度。

いかなる成功者も普通のことを泥臭くやる才能があったというだけ。

あの大物youtuberも何年も前から地道な継続をした結果、人気を得ている。

僕も結構怠け者な所があるので、もっと頑張らなくてはなと感じている。

嫌儲思考

猜疑心が強くて、ネットで稼ぐことは悪だとか、思い込んでいるパターン。

本来はお金は価値提供の対価なので、社会貢献をしないと稼げない。

嫌儲はお金=汚いものというイメージを持つことにも繋がる。

なので、これも貧困に陥りがちな考え方だと思います。

アフィリエイトをやればいい

ブログはコピーライティング、マーケティング、広告運用など..

底辺から這い上がる為のスキルを効率的に学べる最強のツール。

ただ、日記を書いても意味がなくて、ちゃんと勉強した上で役立つ発信をする。

初期費用も安く大したリスクもないので、アフィリエイトをやればいいと思う。

稼げなくても会得したスキルは他のビジネスにも生かすこともできる。

大事なのは、長期目線でストック性のある発信を積み上げること。

自分はブログで人生が好転したのでやっててよかったなぁと感じている。

普通に就職するという道は、競争に巻き込まれるのであまりおすすめしません。

まとめ

世の中の格差は主に、情報と働き方の違いによってもたらされる。

貧乏から抜け出す近道はなくて、真っ当な努力。これに尽きる。