
仕事が同じことの繰り返しでつまらないと感じる場合は多いはず。
やりがいがないと将来が不安になったりすることも・・
今回は仕事は本来は、面白いものだという話をします。
仕事がつまらない時の理由
仕事がつまらないと感じる時の多くの理由は
・単純作業がほとんど
・時間や場所の自由がない
・頑張っても給料が上がらない
これらが多いと思います。
会社務めの場合、基本的には毎日同じルーティンを何年も繰り返すだけ。
スキルが上がらない単純作業の仕事も多いでしょう。
世の中には、クリエイティブな仕事もあるが、情熱を保ち続けるのは難しい。
ブログやyoutubeにしても、長く続けているとネタ切れしやすくなる。
芸人と一緒で、飽きられない為には変化や工夫が必要である。
仕事という枠に囚われず、気楽に続けていくのが一番だなと感じる。
仕事を面白くするには?
目標を決める
何の目標もなく仕事を続けていると、徐々にマンネリ化してくる。
例えば、100万貯めたら仕事を辞めるとか、2年だけは続けてみるとか
何らかの目標があると、モチベーションを持続しやすくなると思う。
小さな目標をクリアすることで、次の目標ややりたいことが出てくるはず。
転職をする
どうしても仕事にやりがいを感じないとか、人間関係が合わないなら転職も視野を入れよう。
向いていない仕事を続けていると自信が無くなったりすることもある。
転職エージェントならwebで公開されていない非公開求人もあり、
プロがサポートしてくれるので、自分に合った仕事を見つけることができます。
フリーランスになる
フリーランスは、自分の裁量で仕事をすることが出来て会社より自由に働くことができる。
しかし、個人事業主として活躍するには、スキルを身に付けたりする必要があるので
それなりに準備期間が必要になるかもしれない。
本業をしながら独立を目指して、副業に取り組むというのもアリだと思います。
僕はライン工をやっていた時に、どうすればこの仕事が楽しくなるだろうか?
と考えたことがあるが、仕事の難易度が低すぎると、拘る部分も少ないし、
機械のように感情を無にして、割り切ってやっていた。
仕事を楽しくするには、雇われない側に回るしかないと思っている。
い派遣バイトを転々としていた頃よりフリーランスの今の方が圧倒的に楽しい。
ブログを書くのは結構頭を使うので、突き詰めていくと相当奥が深い。
経験やアイデアを活かす
仕事を面白くするには、経験やアイデアや活かすことが大切。
ブログは自分の得意なことや経験を記事にすることが出来る。
思い付いたことを発信することで、役に立つこともある。
アイデアによって価値を生み出すことが出来れば、働くのは楽になる。
まとめ
クリエイティブでやりがいを感じるような仕事がベストだと思う。
やりがいがないなら転職したりフリーランスを目指すのも一つの選択肢でしょう。