
ニートを脱出するには何らかのきっかけがなければ難しい。
どのような出来事が脱ニートのきっかけになるのでしょうか?
ニート系フリーランスの僕が答えていきたいと思います。
ニートを脱出するきっかけとは?
ニートを脱出するきっかけになりそうなものは以下です。
ニート生活に飽きる
ニート生活を長いことやっていると、徐々に飽きてきます。
私も2年くらい働いていませんが、ぶっちゃけだいぶ飽きましたw
ブログは飽きてないですが、書くことがなくなってきます。
気ままに過ごせるけど、youtube見たり暇を持て余していることも多い。
仕事をすると社会と接点を持つことができるので、脱ニートのきっかけになります。
金銭的な事情
ニートは通常仕事をしていないので、金銭的な余裕がない場合が多いです。
実家が裕福とかネットで収入を得ている場合は別だと思いますが…
とはいえ物欲がないので、使う機会は少なかったりします。
貯金がなくなったとか遊ぶ金が欲しくなったということが
ニート脱出のきっかけになる場合はあると思います。
出会いが欲しくなった
ニートを続けていると、異性と出会う機会はほとんどありません。
ネットで仲良くなれるということもありますが、薄い繋がりで終わりがち。
ひきこもっていると、コミュニケーション力が磨かれないというのもあります。
バイトをすると、幅広い年代の男女が働いており会話する機会もできます。
結婚を意識する年齢になると、将来への焦りが生じてくるのもあるはず。
やりたい仕事が見つかる
やりたい仕事が見つかった場合もニート脱出のきっかけになる。
目標を持たずにニートを続けていても充実感は得られませんからね。
プログラミング等の就職に繋がるスキルを身に付けるのも良いと思います。
20代ならフリーターでも余裕ですが、30代になると就職するのは難しくなってきます。
現実と向き合って、就職という道を選ぶ人も少なくないでしょう。
ネットで自信が付く
ネットで何らかの副業に挑戦して、自信が付いて外に出れるようになる。
ということは多々あると思います。
僕もブログを書いていく中で、徐々に外出することが出来るようになった感じ。
ただ雇われの仕事はやりたくないので、社会復帰はしませんがね。
自分の考えを言語化したりアウトプットをする練習にもなります。
ブログはニート脱出のきっかけを掴む為には最適なツールです。
ニートを脱出する方法

ニートを脱出する方法は以下
・身なりをきちんとする
・外出に慣れる
・職業訓練を受ける
・短時間バイトを始める
身なりを整える
ニートを脱出するには、まず身なりを整える所から始めると良いと思います。
美容室に行くだけでもだいぶ見た目は良くなります。
髪型をスッキリさせたり服装に清潔感を出すと、断然印象が変わります。
外出に慣れる
ニート期間が長引くと、目に見えて体力が落ちてきます。
ひきこもりの場合は、まずは散歩をしたり外出に慣れることが大事です。
運動をして体力が付いたら、働く為の自信も付いてくるはず。
社会に慣れてきたら短時間のバイトでも始めてみればどうでしょうか。
職業訓練を受ける
職業訓練は給付を受けながら資格を取ることができるのでおすすめです。
訓練校は介護やウェブ系、簿記など様々なコースがあるようです。
必ず就職できるとは限りませんが、きっかけを掴むには良いと思います。
まとめ
ニートを脱出するきっかけは
・ニート生活に飽きる
・金銭的な問題
・出会いが欲しくなる
・やりたい仕事が見つかる
・ネットで自信が付く
ニート生活を続けていると飽きてくるので社会復帰したくなります。
働きたくないという場合は無理して働く必要はないでしょうが..
きっかけさえ掴めば、脱ニートは難しくないと思います。