
・やる気が起きない
・寝ても眠い
など…
誰でもやる気が起きない時はあるでしょう。
今回はやる気を高める簡単な方法を紹介します。
やる気を高める簡単な方法
やる気が出る本を読む
ポジティブな自己啓発書を読むとやる気が出ます。
漫画とか引き寄せの法則とかはわりとおすすめですね。
自己啓発書は効果があるか微妙ですが、モチベーションアップには使えます。
活字を読むのが面倒だと感じる時はAmazonオーディブルとか音声学習も効率が良いです。
アウトプットしまくる
やる気が出ない時はアウトプットが足りてない場合が多いです。
アウトプットしない→情報が入ってこない→行動力が下がる。
このループにハマっている。
アウトプットする→情報が集まる→さらにアウトプットしたくなる。
やる気を出すにはこの連鎖を作ることが大事なんだ。
行動するからやる気が出るのであって、自発的にモチベーションを上げるのは難しい。
僕の場合は、ブログを書いたりしているとやる気は出てきます。
休息を取る
疲れたら休むことが大切です。
ストレスが蓄積すると、マイナス思考になりやすくなる。
少しネットから離れて、情報デトックスすると調子が良くなります。
休息を取れば、再びやる気が湧いてくる。
寝てばかりの時はだいたい昼夜逆転している時だとおもいます。
朝起きて、スムージー飲み、ウォーキングをしてみたいな感じで
生活リズムを整えるとセロトニンが出やすくなり夜自然な眠気がきます。
やりたいことを探す
今の仕事にマンネリを感じているとやる気が出にくくなります。
ブログにしても長いことやっているとだいたいパターンがわかってくる。
自分が本当にやりたいことは何なのか問いかけてみることで
好奇心が湧いたりやる気が出てくるということはあるでしょうね。
気になることを片っ端からやってみると良いかもしれません。
寝てばかりは転換期かも・・・?
スピリチュアルでは、人生の転換期では眠くなるとよく言われる。
眠くなるのは魂の成長のための充電期間みたいな意味合い。
僕も最近上手くいくことが起こったり、転換期っぽい感じなんですよね。
眠気が凄くて1日10時間以上は普通に寝たりすることもある。
人生の節目で転換期は来るが、その後運気が好転していきパワーアップする。
まあスピリチュアル系はアレなんで聞き流す程度でいいです。
まとめ
マンネリを感じないように工夫することは大事だと思います。
やる気の高め方が分かってくると、オンオフの切り替えがスムーズになります。