未分類 PR

ブログの次は何をする?【2022年以降】

ブログは副業として一定の人気があります。

今回はブログの次は何をする?ということについて書いていきます。

ブログはまだ需要がある

ブログはまだまだ需要があります。

理由は、

・Googleが健在

・テキスト文化は根強く残る

・参入者が増えている。

 

ブログは顔出しをせずに文章のみで発信できるから副業として人気が高い。

検索エンジンはアクセス源としては強い。当ブログも検索流入が8割くらいを占めている。

文字を読みたいという需要も一定数あるので、ブログはまだまだいけると思う。

ただブロガーは自分をブランディングしていくやり方なので結構疲れる。

普通に特化サイトでも作った方が気楽に運営できるかもしれない。

 

ブログを育てていくというのは、本当に地道な作業で

検索流入を増やすには、ロングテールキーワードでボリュームのある記事を

淡々と書いていくことが大切。

ブログ運営はれっきとしたビジネスだし、戦略的に運営していく必要がある。

webマーケティングとは、リサーチや地味な作業の繰り返しである。

ブログの次は何をする?

ブログの次は何をする?

・youtube

・インスタ

・音声配信

・ゲーム系

 

普通にこのあたりをやると思う。

mutrではなくて新しいキャラクターを作って0から始める。

基本的にはSNSの方がブログよりも簡単。

気分転換のような感覚で色々始めるのはアリかな。

youtubeはレベルは上がっているが今からでも遅くない。

音声メディアの時代だし、音声配信は流行りそうな予感。

時代に合った発信をする。

情報発信において、ブログは適しています。

僕も基本的にはブログをメインにやっています。

ただ、他のプラットフォームでも発信出来るし時代に合ったことをやることが大切。

僕は0から始めても復活できる程度の知識やスキルがあるからブログの他に新しいことをやればいいだけ。

引き出しを増やしていくことが個としての耐久力を上げることに繋がる。

大事なのは、やっててワクワクするかどうかだと思う。

仕事は、楽しいとかやりたいことをやるのが理想です。

まとめ

ブログの次は、流行りのプラットフォームに乗り換えて発信をするかもしれない。

でも基本的にテキストメディアは残り続けると思います。