未分類 PR

引きこもりから人生立て直す方法

引きこもりから人生やり直す為の方法を実体験を元に書いていきます。

・引きこもりから人生立て直したい。

・何をすればいいかわからない。

という人には参考になるんじゃないかと思います。

引きこもりから人生立て直すことは可能。

まず、引きこもりから人生やり直すことは可能です。

僕自身人生やり直したいと思っていた八方塞がりの引きこもりでしたが、

今は方向性が定まりだいぶ立て直してきたかなと感じているからです。

20代の頃はフリーターやニートを転々としてきたが、30代からブロガーもしくは

フリーランスとしての人生が始まった。

勿論、まだまだ未熟な部分はあるし修行中の身ではありますが

少なくとも当時よりは未来に対して希望を持つことは出来ていますね。

引きこもりから人生やり直したいなら

自分ならこのような道筋で人生立て直すと思います。

1.ブログを開設する

はてなブログ辺りでブログを開設して、ひたすら記事を更新する。

同時にsnsのアカウントも作る。

Twitter運用は必須ではないですが、モチベーション維持には役立ちます。

時事ネタや普段感じていること等、なんでもいいから発信をしていく。

ブログはsnsはほぼ無料で始められる&家から一歩も出なくても出来る。

という点で引きこもりにとってはピッタリの仕事だといえます。

2.マーケティングや文章系の本を読む

マーケティングやライティングなど、ブログで役立つ文章作法を学ぶ。

僕の場合だと、マーケや文章系の本は50冊くらいは読んできましたね。

ネットでおすすめされているような本はほとんど読んできた。

しかし表面的なテクニックを学んでもあんまり意味はないです。

引きこもりだと根本的なマインドが地に落ちている場合が多いので

まず真っ当に努力する姿勢を身に付けることが大事なんじゃないかなと。

3.横展開をしていく

ブログ運営や本を読んで得たノウハウを生かして、2つ目のサイトを作ったり

youtube始めたりして横展開をしていく。

一つ上手く行ったら、仕組み化などを考えてキャッシュポイントを増やしていくことが大事。

少しずつ仕事からの手離れを良くすることを意識していく。

余裕が出てきたらプライベートの充実を考えたり、やりたいことをやっていけばいい。

就職という道はおすすめしない

就職して人生やり直すという道もありますが、ぶっちゃけあんまりおすすめしません。

理由は

・良い職に就けない

・社会復帰しても続かないことが多い

・スキルが身に付かない

からです。

ニート期間が長いと、座り仕事のホワイトカラーだったり希望の職に就けない場合が多いです。

学歴や職歴を必要としない軽作業のバイトやブルーカラー系しか選択肢がなかったり。

社会復帰しても人間関係が上手く行かなかったりして数ヶ月でやめてしまうことも…

アルバイトで目先のお金を稼いでもその場しのぎにしかなりません。

時間の経過とともに、知識やコンテンツが増えていかなければ長期目線で

人生の見通しが立っていくことはないと思われます。

積み上げることでしか現状は変わらない

結局、人生は日々の積み重ねで小さなことを地道に積み重ねることでしか変化しない。

ブログにしても単なる日記と捉えるか、仕事と捉えるかで取り組み方は変わってくるはず。

1日1つブログを書けば1年で300記事くらいのストックができる。

沢山記事を書けば、その中のいくつかが検索エンジンで上位表示されることもある。

情報発信というものは、誰も知らないような凄い情報を発信する必要はない。

実践してアウトプットをすることに価値があるのです。

行動して悪くなることは少ないが、変化せず衰退していくことは多々あります。

まとめ

それぞれに生き方というものがあるので、すべての人に適応するわけではないです。

あくまで自分ならこうして立て直すというやり方なので参考までに。