ブログ運営 PR

ブログを長く続けていく為に必要な考え方。

当ブログは、休みつつもなんだかんだ3年も継続している。

ブログが長く続かないというケースも多い世界でもあります。

ブログを長く続けていく為に大事な考え方を紹介する。

淡々と記事を書くこと。

結局、ブログでやるべきことは、キーワード選定をして

検索エンジンに向けて淡々と記事を書き続けることである。

読む側を意識しすぎると、フラットな気持ちで記事を書くことはできない。

とにかく需要のあるキーワードで記事を書いて、検索エンジンからアクセスを集める。

そういった地道なことを続けている。

マネタイズよりもまずコンテンツの力で集客を安定させることが大事。

SEOはキーワードを選んでタイトルを工夫したり文字数の多い記事を書いていく必要はあります。

日記とか短い文章を書くのも良いですが、長期的に見るとSEO対策はした方が良いと思います。

文章は上手く書かなくても良い

文章は上手く書こうとする必要はなくて逆にそれが個性になっていく。

PREP法など伝わりやすい文章作法を覚えておくと便利だが、

完璧を目指すと、いつまで経ってもアウトプットできなくなるので

思いついたことは、とりあえず言語化することをおすすめします。

サラっと書いた記事でも内容が面白ければ十分読まれる。

ブログのモチベを持続するコツ

作業のモチベを継続するコツは以下

・ネタをストックする

・得意なジャンルで記事を書く

ブログは毎日更新をする必要はなくて、ネタが思いついた時に更新すれば良いとい思う。

沢山記事を書き続けていれば、その中で得意なジャンルが出てくる。

例えば、僕なら

・ブログノウハウ

はわりと書きやすいテーマだったり…

過去に実践してきたことほど実体験に基づいた濃い記事がかける。

なので、失敗談も書けるのがブログの良い所。

得意なテーマを中心に記事を書いていけば勝機が見えてくる。

記事やスキルを蓄積していく

僕は組織で働くのが向いていないが、ゆえに専業ブロガーになったのだが

まず、ブロガーは自由ではない。

ブログを毎日更新して、SNSを頻繁に更新したりして最初の2年くらいはそれを続けていた。

フリーランスとはいえ、イメージとしてはバイトとそんなに変わらない

一つ違うのは、長く続ければ記事やスキルが蓄積されていくこと。

そして知見を他の分野にも生かすことが出来る事です。

まとめ

ブログを書き続けることはメリットも多く、人生にとってはプラス。

大事なのは、楽しみつつ気長に更新し続けることだと思います。