未分類 PR

学歴に左右されない仕事や働き方は理想的。

世の中学歴がなくてもできる仕事というのは沢山あります。

学歴に左右されない働き方は理想的だという話をしたいと思います。

学歴に左右されない仕事は価値がある

今は学歴に左右されない仕事の方が価値があります。

ブロガーとかyoutuberとかsnsマーケティングなどですね。

こういった働き方は参入障壁が低くて、誰でもできるからこそ、

スキルを身に付けたり本気でやることによって差別化ができるのです。

なんだかんだ世の中労働信仰が強く、雇われる以外の生き方はリスクが高いと

思われて避けられがちですが就職という市場は競争が激しい。

フリーランス化が進んでいくと、学歴の価値は下がっていくことでしょう。

学校の勉強は役に立たなかった。

僕は高校は不登校気味でギリギリで卒業して、大学は普通に中退した。

起業したいとか特にやりたいことがあるわけじゃなかったから、

大学をやめた後にそのままニートになりフリーターを転々とした。

当時は通信制を考えるほど、学歴コンプレックスが残っていた。

今となれば、学校の勉強なんてほとんど役に立たなかったと感じる。

現代文が、文章を書くときに若干役に立っているくらいかな。

普通に大学を出ていれば今みたいにブロガーになることもなかった。

 

学校は、敷かれたレールの上を歩む無難な生き方や我慢を教えます。

そして冒険しない受け身の姿勢で居ることが良しとされる。

本当の意味で役立つ知識は自分で学ぶしかないと思う。

会社に頼らないことが自信に繋がる。

派遣やフリーターを続けていた頃は、常に自信がなかった。

やりたくない単純作業をして、家でyoutubeを見てダラダラ過ごしていた。

どこにいっても仕事が続かず面接を向ける度に不安になった。

今はすべて失っても、パソコンさえされば文章を書くことで

無から有を生み出すことができるという自信がある。

なぜなら何をすればうまくいくかだいたい分かっているから。

この安心感は何もなかった頃の自分からすると、かなり大きい。

社会性がないからネットが無かったら詰んでいた。

単純にブログを継続することは自己肯定感を上げることにも繋がる。

 

学歴に左右されない仕事は何がある?

・職人系

・ホスト

・芸能

・スポーツ選手

・youtuber

・フリーランス

等があります。

 

バイトや肉体労働系の仕事は、学歴がなくても就ける場合が多いです。

歌手や芸能も学歴がなくても見た目が良かったり才能があれば目指せます。

何かしら一芸に秀でていれば、学歴がなくてもやっていくことはできます。

 

ビジネスに学歴は関係ない。

ビジネスをしていくにあたって頭の良さはほとんど関係なかったりします。

高学歴だからといって上手くいくというわけでもない世界。

むしろ常識に囚われない部分がある方が素質が良い。

ブログも好きなことを書く日記帳ではなくて、突き詰めればネットビジネス。

大事なのは正しい知識をインプットすることと、行動すること。

上手く行かなくても、分析と改善を繰り返して次に活かすことです。

学歴がなくても這い上がれる機会があるのが、今の時代の良い所です。