僕は3年くらいフリーランスを続けています。
挫折していくケースも少なくないので、これは簡単なことではないです。
ネットの世界で長くやっていく為に大切なことを書いていこうと思う。
基礎に忠実にコツコツ続ける
ブログにしても基礎に忠実にコツコツと続けていくことが大切です。
検索意図を満たしつつ記事にボリュームを持たせたり、そうやって着実に
資産になるコンテンツを積み上げていくことです。
ライティングなど基礎的な所を抑えて、やっているのが長く生き残れている
理由の一つだと思っています。
スポーツや音楽等でもそうですが基本を疎かにすると、間違った方向に進むことはよくあります。
短期的なリターンを追い求めるのではなく、長期視点が大切です。
0からの場合、フリーランスとして十分なスキルが身につくまでは時間が掛かります。
攻めと守り
僕がネットの世界で長くやっていけている理由として
攻めだけでなく守りを固めているというのも大きいです。
例えば
・サブサイトを作るとか
・youtubeやるとか
等…
真っ直ぐ直線的に伸ばすだけでなく、サイトを作ったり横展開をする。
そうやってリスクヘッジをしていくのが案外抜け道になったりする。
直球勝負も大事ですが、長くやっていくには変化球も大切です。
交流をすることよりも作ることに集中することの方が大切です。
繋がりは少なく抑えるのがネットで長くやっていくコツかもしれません。
フリーランスには向き不向きがある
フリーランスや起業家に向いている人の特徴は
・行動力がある
・探究心が強い
このようなタイプです。
僕はあんまり深く考えずに動いてしまうので、行動力は高めです。
何はともあれ主体性がなければ雇われの方が向いています。
拘りが強く、1つの分野を突き詰めるタイプもフリーランスには向いています。
Webの仕事というのは基本的には一人でも完結することは出来ます。
どうしても社会で働きたくない理由がある場合も、フリーランスで長続きしやすいです。
モチベーションをいかに維持するかが肝
ネットのトレンドは移り変わりが早く、一時的に成功したとしても
それを維持するには、たゆまぬ努力が必要です。
ブログやSNSも更新を休むと、徐々にアクセスが落ちていきます。
上手く行った状態を維持するのがもっとも難しいのです。
好きなことで生きていくといいますが、1つの道を極めなければプロにはなれません。
やる気やモチベを保つには、定期的に新しいことをやると良いでしょう。
そこはストイックに自分を律して行動していくことが大切です。
まとめ
フリーランスとして長くやっていく為のコツを紹介しました。
自分に合った働き方をしていくことが大事かと思います。