何を大切にしているかどうかは、それぞれ違っている。
仕事が大事だと考える場合もあれば、愛だと答える人もいる。
僕が人生で大切にしていることを5つ挙げていこうと思う。
人生で大切にしていること。
良心に沿って判断する
自分なりの良心に基づいて行動するというのを大切にしている。
因果応報は確実にあると思っていて、良いことをしていると
見合った報いを受けるが、良くない事をしているとそれなりの結末になる。
それはネットでの活動でもそうだし、リアルでも同じ。
だからブロガーや発信者には、高いリテラシーが求められる。
争ってまで、何かを得ようとは思わない。
誠実で真っ直ぐな考え方が出来るかどうかは大事なこと。
健康であり続けること
睡眠不足とか健康のバランスが崩れるとお金や運の流れも
滞るし、健康とは全ての土台なんです。
健康さえあれば、それなりに毎日幸福に過ごせるし、ストレスもない。
運動不足にならないように、ウォーキングしたり、適度な外出は欠かさない。
リラックスして精神を整えておくと、仕事にも余裕を持って取り組める。
人脈の最適化
僕は人脈の作り方には、かなり気を使っている。
昔はとにかくPVやフォロワーを増やせばいいと思っていた。
それよりもその繋がりの質や中身の方が遥かに大切。
たとえば、豊かになりたいなら、格上の話しか聞かない方が良いし
すぐに感情的になるとか、マイナスをもたらす人は避ける。
後コンテンツを見ただけで、だいたいレベル感を見抜くことができる。
それだけどういう人脈を持つかは、人生において重要なのです。
若い時間
人生における、若い時間というのは最も価値が高い。
普通は30代より40代の方がモテなくなってくるし、
気を抜くと腹が出てきたり、体型も崩れがち。
最近は、見た目の若さを保つ、サプリなども出てきているようだが、
若さが失われない内に、色々経験しておいた方が良いとは思う。
時間的な自由を得るにしても、なるべく若い内の方が良いのである。
地味な努力
ブログを書くという作業一つにしても、非常に地味である。
キーワード選び、文字数、サイト設計、導線など
しかし、こういった地味な努力が後々リターンに繋がることを経験上知っている。
一見無意味だと思われるようなことを淡々と続ける。
SNSなどでは、キラキラした日常の一面が切り取られたりしがちだが
そこに至るまでの下積みは大抵地味なものです。
逆に楽することが目的になっていくと、そこで成長は止まる。
人生の目的は向上すること。
結局の所、人生の目的というのは、進歩発展していくことなので、
どこまでいっても満たされるということはない。
夢や欲しいモノを手に入れたとしても、また次の欲が出てくるようになっている。
世の中キリがないけど、普通くらいが一番楽しいのかなと思う。
旗から見ると、今はわりと恵まれた状況なんだろうけど、
傲慢になり努力を怠るか、ストイックにやり続けるかで差が出てくるんだと思う。
さらに高みを目指し未知の世界を見る為にも、精進はし続けたい。
まとめ
僕が人生で大切にしていることを紹介しました。
良心・健康・質の良い人脈・若い時間・地味な努力 です。
人生に対する真摯な姿勢というのは忘れないようにしたいですね。