未分類

いかなる経験も何かに活かすことが出来る

時間と労力の無駄だったな・・・と思えることはあるでしょう。

しかし、長期的に見ればいかなる経験も何かに活かせるという話をする。

どんな経験も無駄にはならない

人生に無駄な経験など一つもないと思っていて、

例えば、数年間引きこもっていたとしたら引きこもっていたという経験が得られる。

その期間にアニメや漫画に超詳しくなったりするかもしれない。

休むとか怠けることで、リフレッシュして、次のやる気に繋がる。

旅行に行ったら、旅行にいったという経験が得られる。

観光地に詳しくなったり新たなインスピレーションが湧く。

何らかの仕事や勉強に取り組んだら、その分野ついて詳しくなる。

 

それを元にサイトを作って、コンテンツを生み出すことができる。

同じような境遇の人が共感するような記事を書けるようになる。

よって人生において無駄な経験など一つもないのである。

ブロガーの意外なデメリット

ブロガーは、家から出ることなく、誰とも関わらずビジネスをすることができる。

ゲームをしているとか、遊んでいるような感覚に近い。

飽きてきている部分もあるが、暇つぶしになるし良い仕事だ。

ちなみにブログは用途に合わせていくつかに使い分けている。

 

しかし、自室でパソコンに向かって作業するだけでは、

精神性や人間的に成長できないというリスクがある。

だから定期的に遠出に行ったり、ネットや本だけでなく、

実生活からインプットをすることを最近は意識している。

今日も前から気になっていた場所までドライブをしてきたのだが、

自分が肌で感じ実際に体験したことの方が情報量は多くなる。

 

ブログを書くということは、スキルや資産を積み上げているようなものなので

何年取り組んだとしても無駄になることはありません。

シンプルだが、多くを学ぶことが出来て奥が深いのです。

少なくとも、何の考えもなく就労するよりも有意義ではあります。

人生は下積みの方が長い

大半は金のために、多くの時間を費やす人生になりがちです。

しかし上を見上げると、自分より仕事ができて優秀な人は

沢山居る為、ラットレース。

いわば、恵まれているのに、貧しい状態といえる。

SNSで華やかな物がピックアップされる世の中ですが、

いきなり成功するとか大きなことをするのはできません。

それより見えない所でひたすら記事を書いたり、

動画をアップしたり地道なことができる方が伸び代は出る。

人生は、日の目を見るより下積みの方が長いモノです。

過程や寄り道を楽しむという発想が大事なのです。