
日々仕事をする中で、時給マインドになってしまうケースは多いです。
しかし時給脳だと、いくら働いても楽になることはないでしょう。
豊かになる上で、時給マインドを捨てることは大切だという話をします。
時給マインドとは?
時給マインドいわゆる時給脳とは、自分の時間と労力を差し出す対価として
報酬を貰うという考え方です。
いわゆるアルバイトや会社員は、時給マインド的な働き方なので、
時間や場所がフリーになったり、楽になるということはないのです。
ネットと比べると、リーチできる範囲も狭くなるので
基本的にバイトやオフラインの仕事をする気はありません。
シンプルにwebという仕組みがそれだけ優れているからです。
フリーランスでも作業量をこなすことは大事なのですが、
フロー型を中心にやっていると時給マインドになってしまう場合はあります。
動画編集やプログラミングは、労働型に近いです。
どのような働き方を選ぶかは、非常に大切な部分です。
時給マインドは捨てた方が良い理由
起業家やフリーランスとして生きる場合、時給マインドは捨てた方が良いです。
言ってしまえば、ほとんど働かない日があっても問題はないのです。
その時間を利用して、他のことをしたりインプットを増やすことができるからです。
資の資産とは、スキルや知識、人脈など目に見えないものです。
これらは、時が経つごとに増加していきます。
自分の考え方をアウトプットすることで、
いつでも価値を生み出せるような状態にしておくことがベストです。
普段見ているもの、考えていることが人生を作ります。
ブログ運営は、経営と似ていて記事も自分が書かなくても
外注に頼むということもできます。
サイトなども1つにまとめるより分散して持っておく方が事業リスクは下がります。
こういった考え方を持つと、時給マインドを抜け出すことに繋がります。
資産になる記事を書く
ブログ記事などのコンテンツは、資産です。
このブログもほとんどのアクセスはGoogleなどの検索エンジン経由から来ています。
資産になる記事を書くには、キーワード選定をしてそれなりに内容のある記事を
書く必要があります。
デザインは拘らなくても良いのですが、文字数は結構大事です。
つまり資産なるコンテンツを積み重ねていけば、少しずつ作業量を減らしたり
労働から抜け出すことができるということです。
定期的に過去記事を消したりすることはありますが
僕がここ数年やっていることはネット上にストックを作るそれだけです。
ビジネスと労働の違い
ネットを使ったビジネスは色々ありますが簡単にいうと、教育です。
問題解決をすることが、自分の為にもなるのです。
snsやyoutubeなどは、ジャンルが重要になってきます。
趣味や得意なことを生かすことができるというのが利点です。
それに対して、働くことは労働力という価値を提供しています。
教え、導きという面からいうと単なる日記を書くよりも
何らかの気づきが与えられるような発信をした方が良いということです。