自由に生きていきたいと思うことはあるでしょう。
僕はそれなりにネットの世界で自由に生きていると思うので、
その為のスキルや考え方を書いていきたいと思います。
自由に生きるスキルとは?
自由に生きる為のスキルとして大事なのはライティングとマーケティングです。
Webライティングとは、分かりやすく言語化する能力です。
僕がネットの世界で長くやっていけているのもブログを中心に
発信をしているからです。
文章はどのPCで書いてもそこまでクオリティは変わらないです。
言語化が上手ければ、喋りでも活かすことができます。
ブログとTwitterを極めるだけでも、そこそこ自由にはなれます。
音声でもアウトプットが出来ると、表現の幅は広がっていくことでしょう。
逆にそこまで重要ではないのが、資格とかデザインスキルです。
資格は習得するまでにコストと時間が掛かるからです。
デザインスキルがなくても綺麗なワードプレスのサイトは作れます。
クラウドソーシング系とかは、どちらかというと労働型です。
ブログやyoutube等の情報発信の方が良いです。
努力は方向性が大事
どの分野で努力をするにしても、方向性が大事です。
フリーランスや起業は最初から自分がやりたいことをするより
ある程度やるべきことをして自由になれるような状態を作ることで
選択肢が広がります。
先を見据えた行動というのが、報われやすい努力です。
ブログを育てていくのもそれなりに時間が必要。
基礎的なことがある程度出来ると、応用が効くようになります。
仕事に限らず、勉強でも上達するには基礎が大事です。
スキルがしっかりしていれば、時代の変化にも左右されにくくなる。
正しい方向性で努力をすることで、結果として近道になるのです。
自由に生きる為の考え方
サイトや自分のコンテンツ=資産だと捉えることです。
時間を掛けて、残るような資産を作っていく。
記事とか音声とか色んな形で、コンテンツを発信する。
僕が数年やってきたのは、基本的にはこの作業がメイン。
基本的に知識やスキルというものは使っても減らない。
ある程度まで来ると、行動力より守りが大事になってきます。
事業資産が増えていくような働き方をするとラクになってきます。
年単位掛けて、コンテンツの蓄積を作ってきて良かったと思っています。
コンテンツが集客をして価値を生み出してくれるからです。
Webを使いこなせば色々とイージーだなと思うのです。
短期的な利益より長期的な目線を持って取り組んでいくことが
自由な生き方をする為には大切です。