未分類 PR

ブログの良さについて語ってみた。

僕は基本的にはブログをメインにやってきました。

ブロガーとして発信活動をして、アクセスを多く集めた時期もありました。

YouTubeを始めたり、音声配信をしたり、色んな情報発信もしてきた。

そして現在もサイトを運営したり、基本は記事作成の作業をしています。

今回はブログの良さについて語っていこうと思います。

ブログの良さとは?

僕は元々テキスト文化は昔から好きだった。

ブログは向いているからこそ、楽に出来る。

 

ブログの良さとしては、

・SEO対策が出来ること

・広告が貼れること

・文章で成り立つこと

・記事が資産になっていく

でしょう。

 

ブログというメディアのメリットは、手軽に発信出来る所にあります。

ジャンルごとにサイトを横展開をしたり、多角的な運営が出来る。

書いた記事が資産になっていくので、徐々に楽になっていくのがブログのメリットです。

面白いとか良い記事が書けると、検索エンジンから集客することも出来る。

テキストの良さというのは、活字の静かな所にある。

自分で書いた文章には、ストーリーがあるからこそ付加価値が付く。

簡単にいうと、ブログはある程度、自由が効く媒体なのです。

タイピングが出来れば仕事出来る

ブログの良さとして、PCで仕事が出来るという所にあります。

要はパソコンのスペックが高くなくても、タイピングが出来れば、

コンテンツを生産することが出来る。

普段考えていることを書く→アップするという手軽さ。

これがゲームをしたいとかなら、そこそこのPCが必要になってくるでしょう。

ブログはタイピングが出来れば良いので、コスパが良いということです。

音声収録とかをしたい場合は、Macbookはあった方が良いと思いますね。

ブログ運営で大事なこと

ブログを運営していく上で大事なことは、実践を積んでスキルやノウハウを獲得していく。

ということです。

記事数をこなしていくことで、自分が得意なテーマが見えてきます。

 

要は普通にバイトをした方が時給は良いのですが、

長いスパンで見ると、ブログでスキルを身に付けておくと応用が効くということ。

例えば、ある程度ライティングが出来るとそれを喋ることにも活かすことが出来る。

他のことをする時でも、その作業を通じて何らかの技術が身に付くことを重視している。

 

良い記事とかその過程で得たスキルは残りやすい。

ブログで得たものは多いし、これからも自分の中ではメインタスクです。

 

ブログの良さについては以上です。